え?ちょ?え?毎回予想外のラストだけど、今回本当に、え?【Vivy8話感想】

Vivy -Fluorite Eye’s Song-、第8話見ました。

予想外のラストをぶち込んでくるこのアニメ、この8話は本当に予想外過ぎて何も分からないw

 

この記事で分かること

  • Vivy8話のあらすじ
  • Vivy8話のよかったところ
  • Vivy8話の気になったところ

早速感想を書いていきます。

 

Vivy8話のあらすじ

前回7話の続き。

え?AIも〇〇するの!?と驚きの7話感想【Vivy -Fluorite Eye’s Song-】

オフィーリアの自殺阻止編です。

以下、ざっくりとしたあらずじ。

 

とにかく自殺の瞬間だけとめればいいじゃんなマツモト。

「それじゃあ、またいつ自殺するかもわからん!解決になってない!」

「死にたい理由を解決してあげよう」のヴィヴィ。

話聴いてあげたり色々するヴィヴィ。

オフィーリアには、かつてアントニオというサポートAIがいたけど、動かなくなっちゃったという過去が判明。

垣谷(?)と思われる人物に、つかまっちゃうヴィヴィ。

オフィーリアの自殺を、今まさに阻止しようとするマツモト。

いや、なんかオフィーリアがアントニオに乗っ取られてましたという衝撃のラスト。

 

Vivy8話のよかったところ

今回は、戦闘シーンなし。

嵐の前の静けさ的な回でした。

 

アントニオのこととか、オフィーリアの過去とか。

情報は増えたものの、何一つ分からない…w

 

ド直球なヴィヴィ

「自殺の瞬間に止めに入ればいいだけ」というマツモトの考えに、ヴィヴィは反対。

「悩みの原因を取り除いてあげないと、またどこかで自殺しちゃう」というヴィヴィの考えは、納得できるものがあります。

 

そうなのよ。

ブラック企業がしんどくて、精神来ちゃった人を、ちょっと休ませて回復させてもダメなのよ。

またブラック企業に戻ったら、精神やられちゃうのよ。

 

そんなわけで、オフィーリアの悩みを解決してあげようとヴィヴィが相談に乗ってあげるんですけど、相談に乗るのヘタクソw

何か悩みないって聞くんですけど

「たとえば、死にたくなるような悩み事とか」

ってストレートwww

 

マツモト「ヘッタクソ!」

ヴィヴィ「うるさい」

 

というやり取りも含めて、ここは記憶に残る名シーンですねw

 

話のきき方がヘタクソなんですが、それでも

「この子の悩みを何とかしたい」

というヴィヴィの意志というか、思いやりのようなものが感じられます。

 

アントニオという伏線

アントニオ最初、いい奴だったじゃないですか。

オフィーリアのこと、一生懸命応援してて。

 

なので、

自分を一生懸命応援してくれたアントニオが事実上死んでしまって、有名になってもアントニオには見てもらえないオフィーリアが孤独を感じて自殺

みたいなのを、みんな一度は想像したと思うんですよ。

 

なんか、全然違いそうじゃないですかww

 

アントニオ、実はヤバい奴っぽいじゃないですかw

 

あのラスト、1分くらい本当にマジで何?

アントニオ、さらっと出てきておきながら実はすげーデカい伏線情報だったっていう、この展開はすんごい衝撃。

友人からの離婚報告以上の衝撃があります←

 

マツモトのスペックをついに超えてきた演出

ダミー映像で、マツモトがだまされる演出、個人的に好きです。

これまで、未来から来た百年後のAIであったマツモト。

その技術力は、かなり現時点時空のテクノロジーを上回っていました。

 

んが、時の流れによって、現時点時空のテクノロジーも進化したんでしょうか?

マツモトを欺いてくるまでになりましたね。

 

時間の流れを感じさせる演出で、個人的にこういう芸の細かい演出、好きです。

 

ラストの予想外展開

モモカの飛行機事故とか、冴木博士の拳銃自殺といいい、ラストで急展開に持ってくるのはこのアニメの特徴。

なんか来るなと分かっていても、それでも特大予想外ボールで毎回キャッチできないww

しっかり受け止められない!www

 

予想外が過ぎるのwww

 

「早く次回を!」ってなる、この演出、良いですね。

本当に毎週の放送日が、生きがい。

心待ちにしてます。

 

Vivy8話の気になったところ

アントニオのインパクトデカすぎるんですけど、細かいところについて、いくつか書いていきます。

ちなみに、今回珍しく首のAIマークの話しませんw

 

垣谷と思われる青年、誰?

垣谷っぽいですけど、若くないですか?

息子か?

 

それともハイテクな何かで若返ったのか?

この青年もまだ正体、目的など不明です。

今回のオフィーリア事件でも、重要なポイントを担っていそうです。

 

垣谷の過去が判明

垣谷の回想シーンありましたね。

こちらは、回想シーン内で「ユウゴ」という名前が出てきました。

なので、回想自体は「あの垣谷」と思ってよさそう。

 

あのピアノの先生、良い人ですね。

「私の使命は、ピアノで、音楽で人を幸せにすることです」

って言ってて、ヴィヴィといい、「人を幸せにする」系の使命を背負ってるAI、「人を幸せにするためにやるべきことの範囲」めっちゃ広くないですか?

 

良い人か!

 

アントニオといつ入れ替わったか問題

入れ替わったというか、乗っ取られたというか。

いつからオフィーリアにアントニオがインしていたのか?

これは気になってます。

 

最後のアントニオのセリフの感じだと、かなり前からの感じします。

アニメの中で、オフィーリアとアントニオがおでこあわせてるシーンがあって、あそこかなという気もしました。

でも、もっと前、アントニオが事実上死んだ時からな気がしないでもないです。

 

ヴィヴィが観客の前で歌うオフィーリアを見て、「リハであんなによかったんだから、お客さんを前にしたらもっとすごいかと思った」的なこと言ってたのも気になります。

このヴィヴィの発言が伏線だとしたら、リハと本番の間に入れ替わってるのかも。

 

ただ、早い段階からアントニオはオフィーリアの中にインしてて、リハ後についにオフィーリアを乗っ取ったという可能性もあるかなと。

この辺は次回を見て、早く確認したいですね。

 

次回が不穏すぎw

マツモトが死にそうww

なんかマツモトヤバそうじゃないですか?

 

なんか紫になってたしw

 

予告内のヴィヴィのセリフも、怪しいです。

最後の「私いま~」のセリフ。

 

今は亡きマツモトに言ってる的なニュアンスを、感じ取ってしまうw

 

まとめ:ちょっとマジで次回早く

もう今すぐ次回、やって欲しいw

本当にマジでこれからの1週間どう生きればいいの?

 

それと、Vivyの小説版も出てて、こちらも気になってます。

Amazonの評価が高くて、よさげ。

アニメとはまた違うお話っぽくて、興味津々。

 

アニメの次回放送まで、これを見て時間をつなげという運営からのメッセージなのか…?w