【沼の始まり】アサルトリリィLeague of Gardens感想

アサルトリリィの舞台が気になってる人

アサルトリリィの舞台って良いの?見に行った人の感想が知りたいな…「League of Gardens」は千秋楽でトリプルカーテンコール。さらにスタンディングオベーションだったらしいけど。舞台の円盤もあるけど、買った方が良いかな?でも値段結構する…うーん。

この記事は、こういった悩みの解決を目指します。

 

League of Gardensを見て、その後アニメ、ドール、小説と完全に沼にハマった私が、

  • 舞台のどこがそんなに良かったのか?
  • どんな人におすすめか?
  • 個人的沼ポイント3つ

を紹介して行きます。

 

舞台League of Gardensのここが良い!

舞台公開当時、ツイッターでフォロワーさんたちが口をそろえて「良い」と言っていました。

そして、アサルトリリィが気になり始める山崎。

 

しかし、この時点ですでに公演は残すところ3日。

チケットは、千秋楽の補助席しか残っていませんでした。

軽い気持ちで、補助席チケットを買う私。

 

そして、League of Gardens観劇後。

沼に落ちましたww

 

League of Gardensのよかったポイントは、この3つ。

  1. 初心者にもわかりやすい親切設計
  2. きっとあなたにも推しが見つかる
  3. 舞台演出がオタク心を捉えてくる

 

初心者にもわかりやすい親切設計

舞台では、パネルを使った映像演出があります。

キャラが登場する時には、パネルに名前が出てきます。

そのほかにも

  • 「ヒュージ」という敵キャラについての解説
  • キャラクターが持つ特殊能力「レアスキル」の解説

の時にもパネルに文章が出てきてくれます。

 

そのため、

アサルトリリィの世界観全然知らない!

キャラクター多すぎると、誰が誰だかすぐ分からなくなる!

という人でも、キャラとか世界観が初見でもよく分かります。

 

この辺のわかりづらさがあると、「え?え?」ってなって、イマイチ観劇に集中できないんですけど、League of Gardensはそういうことがありませんでした。

 

お気に入りの子だけ覚えておけばOK

なんなら、キャラクターについては、お気に入りの子だけ覚えておけばOKです。

名前覚えてなくても、服装とか髪の毛だけ覚えておけば充分です。

 

あとから公式HPとか見れば大丈夫です。

別に誰が誰だか覚えてなくても、作品は十分楽しめます。

 

私も初見の舞台現地の時、あんまりキャラクター覚えてませんでしたw

元々、吉村・Thi・梅役の岩田陽葵さんと安藤鶴紗役の紡木吏佐さん目当てで見に行きました。

初見の時、この2人以外だと、雨嘉と石川葵ちゃんしか、ろくに覚えてませんw

なんで雨嘉と葵ちゃんは覚えたのかについては、この後の「沼ポイント3つ」の紹介のところで詳しく。

 

きっとあなたにも推しが見つかる

League of Gardensにはキャストさんが19人います。

その次の舞台のThe Fateful Giftは、25人です。

 

これだけいるので、誰かしら推しが見つかります。

 

キャラクターの見た目や性格のバリエーション豊富。

キャラクター同士の関係性についても、見どころが多いです。

 

演技がバチクソに良い

それぞれに個性豊かなキャラクター。

各キャラの個性を良い感じに、キャストさんたちが演じてくれています。

 

キャスティングも良いです。

演じている役者さんが、みんなキャラクターにめっちゃ合っています。

 

安藤鶴紗役の紡木さん(つむつむ)は、本人の性格とかなり異なりますw

それでも、舞台上の安藤鶴紗を見て、声の感じとかめっちゃ合ってるなと思いました。

「静かなつむつむ」という、新しい推しポイントを見つけました…

 

殺陣がかっこいい

武器持って戦います。

戦闘シーンがあると、スピード感や迫力があります。

 

武器もそれぞれ違うので、見どころの1つ。

こういうメカニック系のものが好きな人は、この辺の武器も注目してみるのもアリ。

 

殺陣も2人ずつくらいで出てきてくれるので、目が足りないみたいなことにならないですw

大きな舞台とかだと、舞台上で何十人が同時に戦いだして、目が足りないみたいなことによくなりますけどw

 

この子はこういう戦い方なのねと、じっくり楽しめます。

 

舞台演出がオタク心を捉えてくる

舞台演出も、オタク心を捉えてきてます。

2.5次元舞台は、「舞台」というよりもその作品や、キャストさんを見に来る人も多いと思います。

そうした意味で、「的確に見に来ている層の心をつかみに来る演出だったな」と思いました。

 

私もつかまれましたw

 

この辺の舞台演出や、脚本については、好みの問題もあります。

それでも、オタクの心を捉えるという点において、心つかまれる舞台でした。

 

客席を駆けぬけていく役者さん

この頃は2020年1月と、まだコロナが日本で流行する前。

客席を役者さんたちが普通に歩いたり走ったりしてました。

 

オタク的には、

「キャストさんが同じ目線の高さで、目の前を通り過ぎていく」

というのは、胸が熱いです。

 

後ろから夢結様が「お姉様…」だか何だか言いながらフラフラ歩いてきたのは、一生の思い出。

あと、後ろの方の通路とかで私の推しである吉村・Thi・梅役のはるちゃんが、縮地という名の全力疾走してましたw

ただ、箱が結構平面で、私の席は前の方だったため、後ろの方よく見えなかったんですけどねw

 

1人1人に見せ場がある

後半、キャラ1人1人、全員に見せ場があります。

最後のノインベルト戦術のところです。

ノインベルト戦術
全員でパワーをパス回しして、最後に敵にデカい一発ぶちかます技

 

この1人1人の見せ場シーンでは、解説役の人がわざわざ名前とレアスキル(キャラが持ってる特殊能力)まで紹介してくれる親切さが、また好感度高いです。

 

役者さん目当てで来てる人にとって、推しに見せ場があるのは嬉しいもの。

また、ノーマークだった役者さんが推しになるチャンスでもあります。

 

事実、私もこのノインベルトシーンで、新たな推しを見つけ、沼に落ちたのであった…

 

個人的沼ポイント3つ

そして、アサルトリリィに沼ったきっかけとなる、このLeague of Gardens。

個人的に3つの沼ポイントがあるので、どこに私が足をとられたのか紹介します。

 

第1沼ポイント:精神不安定な白井夢結

「うわぁぁぁああああ!」

「お姉様ぁあああああ!」

と叫ぶ夢結様。

ちょっと目が離せませんでしたね。

 

かなり精神が不安定なキャラなんですけど、

「大丈夫?え?大丈夫?」

的な感じで見てるこっちも不安になるので、なんていうか目が離せない。

 

しかも、夢結様役の夏吉ゆうこさんの声の良さよ。

歌もハチャメチャにお上手。

夏吉さんの歌のうまさについては、こちらの記事もどうぞ。

【無料は水曜まで】4分50秒で良い!メチャクチャ歌がうまい推しのライブ映像を見てくれ

 

あまり、精神的に不安的なキャラとかそんなにこれまで好きになることなかったんですけど、ちょっと思いもよらぬところで足をとられました。

 

だるそうな拍手がツボ

舞台のはじめの方、ミリアムが登場した後。

「ミリアム・ヒルデガルド・v・グロピウス」という、ミリアムのフルネームをかまずにいえるかチャレンジするコーナーがありました。

うまく言えたら、「拍手~」ってみんなで拍手するんですけど、その瞬間の夢結様が可愛すぎた。

 

舞台見た直後に描いた絵があるので、それで見て。

舞台の円盤で収録されるか分からないけど、このシーン夢結様に注目して。

 

うつろに「お姉様ぁ…」言いながら後ろから来た

舞台見てたら「お姉様ぁ…」とかなんとか言いながら、うつろな夢結様が、後ろから来ました。

マジですw

 

この舞台では観客席も普通にキャストさんたちが移動します。

途中、うつろな夢結様が後ろから来ました。

 

「え?なんか後ろから声する…」

って思って脇見たら、うつろな表情の夢結様が「お姉様ぁ」とかなんとか言いながら、フラフラしてました。

 

ちょっとあの瞬間の衝撃は、忘れられないですね。

なんか、なんか記憶に残るのよw

 

第2沼ポイント:王雨嘉の「私は、やれるわッ!」

自分に自信のない雨嘉が、皆に励まされて敵に一撃かますシーンがあります。

その時のセリフが「私は、やれるわッ!」です。

 

ここは何度見てもしびれる…

 

1つの舞台の中で描かれる女の子の成長

キャラクターの「成長」とか「変化」とか、そういう瞬間のきらめきが私は大好物です。

雨嘉の「私は、やれるわッ!」は、まさにその瞬間。

 

いっつも大人しい感じでしゃべってる雨嘉が、声張ってるのも良いですね。

ここで私は、王雨嘉のオタクになりました。

 

その後も気が付けば、目線は雨嘉を追ってましたw

何でか王雨嘉全肯定郭神琳も、見逃せません。

 

キャラクターから沼が広がった

雨嘉が好きすぎて現在、家にタオルまであります。

神琳のタオルと一緒に、枕カバーとして使っています。

(すげービジュアルだなw)

 

ちなみに、このタオル結構長さがあって、枕カバーとしてちょうどいいですw

 

そしてその後、雨嘉役の遠野ひかるさん(とのぴー)のオタクにも、なってしまいました。

スタァライトで、とのぴーがのっさんと歌う3rdライブの「Rose Poems」は名曲にして、最高の映像。

おまけでついてきたライブCD音源のRose Poems、私のiTunesで再生回数ヤバい。

 

さらに、とのぴーが出ている、ましゅまいれっしゅにも沼る。

「ケモ化はないわ」そう思っていました、ましゅまいれっしゅを見るまでは

 

挙げたらキリがないけど、とにかくいろいろ沼ったw

 

次の舞台のThe Fateful Giftでも、ひたすら雨嘉を追ってました。

詳しくはいずれThe Fateful Giftの方の感想で書こうと思います。

またThe Fateful Giftの方でも雨嘉のさらなる成長がみられて、胸が熱い…

 

第3沼ポイント:ニートの心に刺さる葵ちゃんの名台詞

そして、最後の沼ポイントは石川葵ちゃん。

終盤でようやく登場してきた、葵ちゃん。

 

最後のノインベルト戦術の時のセリフが、今も刺さって抜けない。

「経験は力なり!経験は裏切らない!」

 

このセリフきいた時の、衝撃。

当時、すでに転職先が決まってるニートだった私の心に刺さりました。

 

広沢さんの演技がまた良い…

葵ちゃん役の広沢さんの全力投球な感じが、また良いんですよ。

リリィはみんな高校生。

ちょうど、これくらいの歳の女の子の必死さみたいな、そういうものがにじみ出る名演技。

少なくとも私は、とても好印象を持ちました。

 

速攻で葵ちゃん役のキャストの人のこと調べました。

すっかり広沢さんのファンです。

それまで全然知らない役者さんでしたが、League of Gardensのおかげで新しい推しが増えました。

 

胸が熱くなる名シーン

舞台とかを見てどこに感動するかは、見る人によって違います。

 

  • どういう人生を生きてきたか
  • どういう考えを持っているか
  • どんな心境で今生きているか

そういった見てる側の状態によって、何に感動するかは異なります。

 

葵ちゃんの「経験は力なり!経験は裏切らない!」は、会社員イヤイヤニート(転職先決まっちゃってる)の心も熱くしてくれました。

 

実は、League of Gardens公演前の2019年。

私はクレーム処理係が嫌で当時勤めていた会社を後先考えずにスポーンとやめて、ニートになりました。

でもだんだん飽きてきちゃって、適当に就活したらあっさり1か月くらいで次が決まって。

特に働きたいわけでも、やりたい仕事なわけでもなかったのですが、「まあ生活費は必要だし」みたいな感じで内定承諾しました。

(なお、1年後にやめてフリーランスになりましたw)

 

安い給料。

無駄に精神をすり減らすクレーム処理係。

頑張った割には、転職活動で特に評価されるわけでもなくw

 

会社やめた後も「無駄だったな」と、ずっと思っていました。

新しい職場は決まっていても、特に働くことにそんな前向きな気持ちもなく……

空から1億くらい降ってこないかなと願う日々。

 

そこに、「経験は力なり!経験は裏切らない!」。

あの瞬間の葵ちゃんのセリフと演技には、「また頑張れそう」と思えるパワーがありました。

文章ではまるで何も伝わらないので、詳しくはBlu-rayでチェックして!

 

舞台アサルトリリィ「League of Gardens」はこんな人におすすめ

公式のダイジェスト映像あるので、まずはそれを見ましょう。

何か「ティン」と来るものがあったら、ハマる可能性大。

 

個人的にはこんな人におすすめ。

  • 武器持って戦う女の子が好き
  • 好きなキャストさんが出てる
  • 舞台、ライブ、小説、アニメ、ドール、アプリとどっぷり沼につかりたい

どっぷりつかれるジャンルがある幸せ

どっぷりつかれるジャンルがあると、オタクはQOL上がります。

舞台とかライブはそんなしょっちゅうあるわけじゃないですけど、配信とかキャストさんの番組で定期的に公式を摂取できます。

 

舞台にライブにアニメにとどっぷりつかれるジャンルは、オタクの健康に良いです←

 

現在ハマれるアサルトリリィ沼

最後に、アサルトリリィの現在ハマれる沼の情報をまとめておきます。

舞台の円盤は、ちょっと金額的にはお高いです。

無料で入れる沼もご案内しておくので、お金が厳しい方はまずはそちらから。

 

アサルトリリィラジオガーデン

第1回放送が、リモート配信で、最初のタイトルコールがまるでそろっていない伝説のラジオ。

公式YouTubeにて、無料で聴けます。

楓・J・ヌーベル役の井澤 美香子さんと、ミリアム役の高橋花林さんがパーソナリティをしています。

リスナーさんからのお便りも、容赦ない感じで斬っていく痛快な番組。

 

アサルトリリィ放送局~夏吉&岩田のラムネで乾杯

飲んでいるのが、ラムネなのか酒なのか、よく分からない番組。

白井夢結役の夏吉ゆうこさんと、吉村・Thi・梅役の岩田陽葵さんがパーソナリティです。

 

こちらは動画アリの配信番組です。

アーカイブが大量にあります。

現在、水曜隔週放送です。

 

キャラの話題になった時、夏吉さんのキャラへの解像度の高さがすごい。

 

【ASMR】赤尾ひかるの「ぴりりっとおさらい!」

各キャラクターの担当キャストがASMRマイクに向かって、色んな台詞を良い感じにしゃべってくれます。

オタク的には夢のような番組。

絶対にイヤホンかヘッドホン付けて、聴いて欲しい。

 

第4回配信にて、雨嘉役のとのぴーが着ていた、トレーナーだかセーターだかの「謎のコアラのような動物」が気になって仕方ないw

すごく可愛いw

 

ドール

ドールをゲットしたことで、毎日のお食事が楽しくなりました(個人の感想です

 

買った当時、まだ駆け出しフリーランスで収入があれな感じなのに、買いましたw

でも、買った後、

「ドール買っちゃったから、頑張って働いて稼がないと」

やる気を出し、頑張った結果、収入アップ(マジ

 

ドールはオタクを救う…

お気に入りは、梅様。

とてもかわいいです。

 

楽天市場に、ドール販売元のアゾンのショップがあります。


私も、ここで買いました。

 

ストップモーション動画

上記ドールを使ったストップモーション動画が、公式YouTubeチャンネルで配信されています。

コマ撮りで手作業でやってるかと思うと、すごい…

 

宇宙猫雨嘉など、数々の伝説も生まれた動画。

無料で見られるのでぜひ見て欲しいです。

 

小説

現在、以下の2タイトルが出ています。

  • アサルトリリィ~一柳隊、出撃します!~
  • アサルトリリィアームズ

 

一柳隊の方は、Amazon買えます。

ただし、アームズはAmazonでの取り扱いが多分ないです。

私が買う時もなかったし、2021年5月15日現在、取り扱ってませんでした。

 

ドールと同じく、楽天のアゾンショップなら紙版で一柳隊とアームズ両方販売されています。



 

アプリゲーム「アサルトリリィラストバレット」

通称ラスバレ

スマホアプリとしてはもちろん、PCでも遊べます。

アプリゲーム内で、舞台やライブの無料配信をしょっちゅうやっていて、何かと見逃せないアプリ。

 

個人的に、グランエプレ推してます。

曲も好き。

単に助け合いとか、協力とかじゃなくて、5人それぞれが自分のやりたいことや個性を追求しながら、それでも同じ方向を向いて歩いていくというエモさがあります。

そして何といっても、「命を賭すに値するかはリリィ自身が決めるべき」という名言が刺さる。

 

ラスバレ放送局

こちらはアプリゲームラスバレについての情報を教えてくれる番組。

公開生アフレコ的なことをやってくれたりと、キャストさん好きにも楽しめる配信。

ミルダムという動画配信サービスにて、アーカイブもあります。

 

個人的に5/3に配信された、各番組合同の特別バージョンは神回。

久々に盛大に笑いましたw

しかも、普段1時間なのに、この回はまさかの2時間。

 

公式コミカライズ

月並甲介先生による、アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-があります!

漫画だと、アニメや舞台などと違って、自分のペースで楽しめるのも良いですね。

Amazonで試し読みもできるので、気になる方はチェック。

 

アニメ

テレビアニメ、アサルトリリィ BOUQUETでは、生身の人間ではできないアクションが見られます。

舞台とは設定など異なる部分があり、また違った楽しみ方ができます。

 

Amazonプライムで、見られます。

Amazonプライムは30日間の無料体験ができて、無料期間中に解約すれば、お金かかりません。

キャスト特番もAmazonにあるので、気になる方はAmazonプライム会員になるのもアリ。

 

舞台円盤


舞台のBlu-rayは、League of GardensとThe Fateful Giftが一緒になってます。

 

Blu-rayなら、好きな時にいつでも、何回でも見られます。

コスパを考えれば、安いです。

もはやタダ(ドーナツは穴が開いてるから0キロカロリーに並ぶトンデモ理論

 

しかも、Amazonなら定価より2000円くらい安いです。

私もAmazonで、予約しました。

お急ぎ便無料だったので、前日にフラゲします。

 

まとめ:とても沼

ざっと舞台League of Gardensの感想と、色んな沼をご紹介しました。

まずは適当に手ごろな沼からハマりましょう。

まずはくるぶしくらいまで。

 

そして、一緒に沼で健やかなオタクとして生活しましょう。