作画班にも戦闘プログラムがインストールされたようですw【Vivy4話感想】

宇宙船が地球に落ちるのかどうなるのか。

ハラハラしながら待った1週間。

戦闘シーンの作画が、すごかったです4話。

 

まだVivy見てないって人は、1話ニコ動で無料です。

まあ、ニコ動じゃなくなっても、2021年4月現在の配信状況だとアマプラとか、U-NEXTで見られますけどw

今すぐ見て。

 

この記事で分かること

  • Vivy4話のよかったところ感想
  • Vivy4話で気になったところ

ちなみに、Vivyのアニメの良さについてはこちらの記事をどうぞ。

【2021年春アニメ】ここじゃない世界に引き込まれる30分間【Vivy -Fluorite Eye’s Song-感想】

 

Vivy4話のよかったところ感想

まずは個人的によかったなと思ったところを、まとめていきます。

本当のオープニング来た

本当のオープニング来ましたね。

私、前回3話のをオープニングだと思ってました。

 

「SFタイムリープ系のアニメですが、しっとり系でいい感じ。」

 

とか言ったあの感動は何www

【Vivy3話感想】3話でアレがソレするのは名作「A Tender Moon Tempo」

 

いや、4話で流れた本当のオープニングも好きですけどw

今度こそ本当にオープニングでいいんだろうな…(疑心暗鬼

 

いや、冷静に考えたらPVでちゃんと、オープニングテーマとして、この曲使われてるんですよねww

私は何を見ていたの?ww

 

オープニングについても、ちょっといろいろ気になるところあるので、いろいろ考察したいなと思っています。

マツモトの後頭部の足跡

ちょっと細かい話なんですけど、マツモトとの合流シーン。

どうやら人に踏まれたらしいマツモトの後頭部に、これ見よがしに古典的な足跡ついてるの好きです。

あの足跡の形は、懐かしい昭和の香りがしますw

 

お話自体がシリアスなので、ギャグテイストを入れるにしても、こういう細かい部分の演出で昭和出してくるの良いですね。

あまり露骨にギャグギャグしいやりとりとか始まると、微妙に作品の世界観壊しかねないです。

足跡くらいでやってくれるの嬉しい…

ヴィヴィ「必ず迎えに来ますから」で恋に落ちた

あれは霧島妹じゃなくても、私でも「うん」って返事しちゃいますね。

私も迎えに来て欲しいんですけど←

ヴィヴィ、山崎はここよ…!

 

口の動きを、台詞に合わせてきてるのも良いですね。

でも、口だけ動かせばいいので、作画カロリーはあまり高くないのかもしれませんね。

他の作画が大変だと思うので、楽できるところは楽して欲しい。

そのためのルクレール

ルクレール、いろいろと意味あるキャラクターでしたね。

  • テロリストに情報リークしてる係
  • 首がもげて視聴者にショックを与えてくる係
  • ヴィヴィの腕の代わりになる係

など、重要な役どころでしたね。

 

無意味にお亡くなりなったわけではなく、いろいろ「こうなる理由」があるキャラだった。

アニメのテンポが良い

Vivyは1話の中で、話のテンポも良いです。

見てて、「だるいな」とか唐突に「明日の朝ご飯何にしようかな」とか余計なこと考えない。

見てる人をアニメの世界にきっちり引き込んで、離さないパワーがあるなと思います。

 

今回の4話では、マツモトが「時間ありませんよ」と言って、エリザベスのおしゃべりバッサリ切っていったの良かったですね。

それを合図に、戦闘が始まるので、見てる方を「お、始まるな」と集中させられます。

あそこの、戦闘シーンへの入り方好きです。

戦闘シーンの作画すご過ぎてすごい(語彙力

エリザベスとヴィヴィの戦闘シーン、想像してた3倍くらい作画すごかった。

Vivyは毎回作画が良いので、今回もいいんだろうなって思ってましたけど、想像を超えてきました。

めっちゃ動きますね。

 

ヴィヴィだけじゃなくて、作画班の皆さんにも戦闘用プログラムがインストールされたご様子。

 

カメラワークも背中から追っていくの、めっちゃ良いですね。

本当に目の前で戦ってるような臨場感あります。

この戦闘シーンだけで、5回くらいリピートしましたw

 

このシーン、音楽の盛り上げのタイミングも完璧。

エリザベスの激昂に見てる側の感情もリンクしていく形で、こう「グッ」と来ますね。

最終的に初期化ウィルス成功してるの切ない…

最終的にエリザベスの初期化ウィルスうまく行ってますけど、なんていうか、切ないですな…

今かよっていう…

 

せっかく、エステラがちゃんとエリザベスと会話できるようになったのに…

もうおしまいなのねっていう…

しかも、ここのピアノの演奏がまた切ない…オヨヨ

Vivy4話気になったところ

4話で気になったところの話していきます。

やっぱりAIマーク気になる

この話毎回してる気がするんですけど、やっぱり首元のAIマークの光り方気になります。

それと、4話は特にAIマークを見せてくるようなカットが多かったような気がしてます。

オープニングでもアップにしてきてるし。

 

私が気にしてるだけかもしれないですけどw

 

冒頭のモモカ妹との会話の時、青と白に光ってるんですよね。

何か考えている時のシグナルなのかなとも思っていましたが、爆発音の後でエステラと会話する時は白だけ。

さらにその後のマツモトとの通信の時は、また青と白で光ります。

 

何かしら動揺している、とかの感情変化があるシグナルなのかなという気がしてきました。

垣谷がまた出てきた!

2話でヴィヴィに助けてもらった青年、垣谷がまた出てきましたね。

たれ目とか、髪の毛の感じが似てたので「お!」っと思ってたら、エンディングテロップで「垣谷ユウウゴ」って出てきたので、やっぱり垣谷でした。

この人、毎回AIに助けられて生き延びてんな…

 

また出てきそうですね。

ただ、寿命的な問題で100年のうちのどこかで死にそうですけど…

クマ返却

クマが霧島妹に返却されました。

次回予告で前の四角のキューブ型に戻っているようなので、今後はキューブ型で行くんですかね?

でも、Vivy公式サイトのトップ絵のマツモト、クマなんだよな…

 

霧島妹が今後仲間になったりとかするのかな?

そんで、またクマになるのかな…?

むむむ…

 

何と言ってもアニメのタイトルが「Vivy」だから、ディーバのことをヴィヴィって呼ぶ霧島姉妹の存在は重要。

クマ、もうリタイアなのか?

まとめ:次は5年後

次回予告によれば、次は5年後の世界。

2話から3話が15年後だったのと比較すると、今度は5年後なんで短いですね。

「5年でAIが急速に進化した」とヴィヴィが言ってる台詞もあるので、大分また世界が変わってそうですね。

 

来週が楽しみ…

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。