【ツイッター】スペース機能の使い方【実際に使ってみた】

スペースを使いたい人

ツイッターのスペース機能って何?

誰かがやってるスペースに入ってみたいけどどうすればいいの?

自分もスペースやってみたいけど、やり方は?

 

この記事は、こんな疑問がある人向けです。

3分ぐらいで読めます。

サクッと確認して、さっさとスペースを楽しみましょう。

ツイッターのスペース機能とは?

ツイッター公式アプリにて、自分で音声配信できたり、人の音声配信を聴ける機能です。

ざっと箇条書きで、機能やできることをまとめます。

  • スペースが開催されるとツイッター画面上部のフリート欄に表示される
  • スペースを作成した本人(ホスト)が承認すれば、ホスト以外も話せる
  • ホスト以外で話せる人のことは、スピーカと呼んでいる
  • スペースに入って聴くのは誰でもできる
  • 鍵垢はリスナーにはなれるけど、ホストはダメ
  • リスナーもホストにスタンプを送ったりできる
  • やるのも聴くのもスマホの公式アプリからのみ可能

などなど、目立ったところだとそんな感じ。

ツイッター公式のスペースの使い方に関する説明はこちら

人がやってるスペース聴きたい!

スペースの聴き方を、画像と共に解説します。

ちなみに、画像はいずれもandroidスマホを使っています。

スペースの聴き方

画面上部、紫枠になってるのがスペース開催中のアカウントです。

ここをタップします。

ちなみに、フォローしてないと、ここに表示されません。

フォロー外の人のスペースを聴くには、ホスト自身がツイッターでURL告知してたり、何かしらのURLを見つけないと入れなさそう。

 

次に出てくるのがこの画面。

下の方の「このスペースに参加」をクリック。

 

 

入れました。

この状態でもう聴けます。

退出する時は、右上の「退出」をタップすれば退出できます。

 

リスナーが使える機能について

スペース視聴中に、リスナーが使える機能をいくつか紹介します。

スタンプ表示

「いつでもやまざき」と書かれている方のアイコンに、ピースマークがかかっています。

こんな感じでスタンプを送れます。

右下に4つ並んでるアイコンのうち、右から2番目のハートマークをタップ。

その中から好きなスタンプを選んでタップすると、上の画像のように表示できます。

 

特定のアカウントへのスタンプ送信

特定のアカウントへスタンプを送ることもできます。

この画面でスタンプを送りたい相手のアイコンをクリックします。

ホストのハムスターアイコンをタップしてみます。

この画面に来たら、下の絵文字から好きなものを選んで送信しましょう。

グーを送ってみます。

送られた側の見え方はこんな感じ。

リクエストの脇。

グーのマークと「@~さんから」と表示されます。

 

ちなみに、検証段階ですが、鍵垢の人が送った場合は相手に通知が行かない気配がしています。

 

スペースのやり方

ツイッターでスペースを配信するには、いくつか条件があります。

  1. フォロワー600人以上
  2. スマホでツイッター公式アプリからのみ配信可能
    (PCからは不可、iOSとAndroidどちらもOK)

 

 

スペースでの配信の始め方

タイムライン右下の「青丸に白の十字マークのボタン」をタップ。

 

一番上のスペースをタップ。

 

スペースの名前を入れます。

画像だと「【テスト】先ほど~」のところです。

名前を入れたら、下の「スペースを開始」をタップ。

ちなみに、スペース名は68文字まで入ります。

あまり長いと、いろいろ利便性下がりますけどw

 

スペースが開始されます。

最初はマイクオフになってます。

マイクアイコンをタップすれば、オンになって声が入ります。

 

右下の4つのアイコンで、いろいろやれます。

左の丸に「…」では、設定やキャプション表示の有無が選べます。

 

一番右の共有マークでは、

  • DMで招待
  • ツイートで共有
  • リンクをコピー

ができます。

 

ツイートで共有ボタンを押すとこんな感じで、リンク付きでツイートできます。

 

終了にする時は、右上の「終了」をタップ。

 

とっても簡単です!

その他スペースに関するQ&A

ちょっと私自身、まだいろいろ使い方は勉強中です。

情報の確度が低いものもあるのですが、そのほかのスペースについての話をします。

 

キャプション機能の性能ってどう?

かなり精度いいです。

こんな感じで、しゃべった言葉が字幕で出ます。

アニメのタイトルとか、しゃべってもちゃんと変換してました。

ちなみに、私は無駄に重くなる気がして、自分のスペースではキャプションきってますw

 

スマホをスリープ状態にしたらどうなる?

配信も視聴もできます。

ホストがマイクオンの状態にして、スマホがスリープになっても、音拾ってます。

リスナー側がスペースに入室状態で、スマホをスリープにしても配信聴こえます。

 

スペース配信しながら(聴きながら)ツイッターのタイムライン見られる?

見られます。

ツイッターの下の方にスペースがアンダーバー表示されます。

スペースを使用したまま、ツイッターも使えます。

 

鍵垢が入った場合、ホストに分かるの?

分かりません(多分)。

私が自分のアカウントを使って検証した結果ですが、鍵垢で入るとそもそも表示されませんでした。

リスナー数にもカウントされていません。

相互フォローであってもです。

ただ、鍵垢のリスナー側は音声を聴くことができました。

なお、スタンプも送れるのですが、ホスト側に表示されませんでした。

 

ちょっとこの情報に自信がなく、元々鍵じゃないアカウントに鍵つけて試したのですが、設定には若干ラグがありそうな気がしています。

その後、鍵にしたアカウントの鍵を外して試した時にも、すでに鍵垢ではなくなっているにもかかわらずアイコンがスペース内に表示されませんでした。

このあたりのロジックが謎なので、あまり自信がありません。

 

時間制限ってあるの?

何分かは決まっていませんが、途中で落ちることがあります。

2時間ちょっとの舞台を見ながら、スペース配信をやって確かめてみました。

21時からスタートして途中2回、落ちました。

1回目は約20分後。

新しいスペースを立ち上げ直して、そこから約1時間10分後、また落ちました。

落ちるタイミングは謎です。

 

人数制限ってあるの?

リスナーは無制限、話せるのはホストにプラスしてスピーカー10人までです。

何百人ってリスナーがいるスペースに入ってみたのですが、普通に回線良好でした。

 

他のアプリ開きながらスペース聴ける?

私はダメでした

他のゲームのアプリ開いたら、スペースの音は消えました。

さらに言うと、スペースに戻っても音聴こえなくなりました。

いったん退出して、また入りなおしたら大丈夫でした。

ホーム画面に戻るだけなら、音聴けました。

まとめ:まだまだ検証中です

ツイッターのスペース機能は、2021年5月3日に正式リリースされたばかりです。

機能や情報についても、日々更新されている感じ。

5月3日以前にも、一部ユーザーにはサービス展開されていました。

過去とは若干機能面で違うところもあり、ググっても情報が新旧いろいろある感じです。

 

この記事についても、情報の信頼性が低いものもありますので、その点ご注意ください。

また、いろいろ情報が分かったら更新していきます。

とりあえず、気になる人は実際に使って試してみましょう。