※プロモーションを含むことがあります
仕事帰りの会社員
帰宅途中も仕事のモヤモヤで支配されている人に、おすすめの曲があります。
在宅ワークで、仕事とプライベートの区別が難しい人にも、気持ちの切り替えにおすすめの曲です。
今回の記事では、仕事終わりに気持ちを切り替えてくれる、圧倒的パワーのピアノエモ3曲を紹介します。
ピアノのキャッチーなメロディーで、仕事終わりの気持ちをリセットしましょう。
もくじ
サンリオの本気
紹介する曲はすべてSHOW BY ROCK!!という、サンリオによるキャラクタープロジェクトの曲です。
過去4回アニメ化され、リズムゲームアプリ「SHOW BY ROCK!! Fes A Live(フェスアライブ)」も配信中。
「なんだ、アニメの曲かよ」と、がっかりしたあなたにこそ聴いて欲しい。
バンド、音楽をテーマにしている。
アニメ、アプリゲーム、声優陣によるライブなど楽しみ方はいろいろ。
ハマると、生きがいが増える。
私は特にSHOW BY ROCK!!のアニメ3期、ましゅまいれっしゅが好き。

SHOW BY ROCK!!の人気はけろっぴを超えた
SHOW BY ROCK!!、実はサンリオの中で、かなりやり手。
昨年、開催された2020年サンリオキャラクター大賞。
SHOW BY ROCK!!は8位でした。
私が子供のころから大好きだったけろけろけろっぴは、11位…
けろっぴよりSHOW BY ROCK!!の方が、すごい!
「SHOW BY ROCK!!」というキャラクターがいるのではなく、その作品内にたくさんのキャラクターがいるのですが、まさかけろっぴを超えてくるなんて…
SHOW BY ROCK!!は、あのサンリオの中でも、人気を誇るコンテンツなのです。
そして、楽曲も信頼のクォリティ…!
おすすめ曲その1:REIJINGSIGNAL「ネオンテトラの空」
SHOW BY ROCK!!はバンドアニメで、たくさんのバンドが作品の中に出てきます。
まずおすすめする曲は、「REIJINGSIGNAL(レイジングシグナル)」というバンドの「ネオンテトラの空」という曲です。
ピアノのイントロで、もう好き…
かっこいい女3人、何も起きないわけもなく…
アニメましゅまいれっしゅ第8話は、主人公のバンドましゅまいれっしゅが、REIJINGSIGNALとバンド対決するというお話。
実際に「ネオンテトラの空」が、流れます。
イントロを聴いた瞬間、もうREIJINGSIGNALの勝ちを確信するレベル。
イントロでもう強いw
仕事終わった帰り道で聴けば、あなたに勝利を確信させますw
コーラスワークが見せるチーム力
REIJINGSIGNALは3人グループで、歌っているのは3人とも女性の声優さんです。
ララリン(声優:Lynn)、スモモネ(声優:芹澤優)、ういうい(声優:鈴木みのり)の3人グループ。
かっこいい。
黒い。
でも、たまに白い←
コーラスワークが巧みで、ハモリがきれいです。
しかも、「ここ!」ってところで、3人そろって歌う。
最後のサビ一歩手前で、3人そろって歌う「あなたが教えてくれました」。
3人の声がばっちりそろってて、めちゃくちゃ心の高揚感というか、こう「ぶわっ」と来ます。
かっこよさが力をくれる
ララリン(声優:Lynn)の声が、かっこいい。
ララリンのソロパートで、「あ、ここララリン(声優:Lynn)が歌ってるな」って分かります。
特に高音の突き抜けていく感じの声が、私は好みです。
REIJINGSIGNAL自体、「かわいい感じな女の子バンド」というのではなく、かっこよさを押し出したグループです。
普段歌ってるのは、クールでかっこいい先進的な曲が多め。
REIJINGSIGNALというグループのかっこよさが、「ネオンテトラの空」にも、にじみ出ています。
仕事終わりの疲れ切ったあなたに、力をくれます。
弱者共感の歌詞
歌詞も良いです。
- 夢を叶えることの難しさ
- なかなか自分を選んでもらえない現実
このあたりに思うところのある人は、特に共感できる部分も多いと思います。
かっこいい圧倒的強者のREIJINGSIGNALなのに、弱者に共感してくる…
好き…
公式視聴動画
CD『Parallelism Crown/ネオンテトラの空』の宣伝動画です!
とりあえず聴いてみましょう。
「ネオンテトラの空」は、1分35秒からスタート。
イントロのピアノ…良い…
CDを買うも良し。
1曲からで1曲から買うも良し。
iTunesにもあります!
お手元のiTunesで「ネオンテトラの空」で検索を!
ぜひ気に入った方はフルでも聞いてみてください。
アニメの演出も秀逸
SHOW BY ROCK!!アニメ3期、ましゅまいれっしゅの第8話「ネオンテトラの空」で実際に歌うシーンがあります。
こちらのライブシーンの演出も、秀逸です。
ただ、ましゅまいれっしゅ自体、いわゆる擬獣化というんでしょうか?
女の子に耳とかしっぽとか生えてたり、特殊な世界観です。
好みは割れると思います。
サンリオ作品なので、一般の深夜アニメともちょっとテイスト違います。
もっと詳しく情報が知りたい人は、こちらをどうぞ。

もしアニメいけそうなら第8話「ネオンテトラの空」だけでも、見てみましょう。
おすすめ曲その2:ARCAREAFACT「マイラスファイ」
今回紹介する3曲の中で、唯一男性ボーカルの曲です。
ARCAREAFACT(アルカレアファクト)というバンドグループの、「マイラスファイ」という曲を紹介します。
ARCAREAFACTは、バンドメンバーの中にバイオリン担当がいます。
他のバンドよりもバイオリン、ストリングス系の音のインパクトが強いです。
「マイラスファイ」もバイオリンの音が、印象的です。
ピアノサウンドとの相性も、ばっちり。
一緒に「うぉお~お♪」して帰宅したい人向け
「マイラスファイ」は、いろんなところで、合いの手が入ります。
例えば、ボーカルが「Oh say!」って歌った後に、「うぉお~お♪」という合いの手が入ります。
ライブでやったら、フロアと一緒にばちクソに盛り上がれる1曲だと思いました。
帰り道で流せば、ARCAREAFACTと一緒に、「うぉお~お♪」して帰れます。
帰宅の足取りも軽やかになる疾走感
バイオリンの音が良い感じに入っているので、さわやかな疾走感があります。
男性ボーカルですが、パンチが効いてるとか、パワーがあるというよりは、さわやかに駆け抜けていくような印象。
ドラムも手数が多く、いい感じにズンドコ。
これは、ムカつく上司におこごと言われた帰り道も、足取り軽やかになってしまいますな…
2番のベースとボーカルがGOOD
2番のAメロ(サビ前あたりの曲調が変わるまでの部分)での、ベースが結構前面に出てきます。
特徴的なベースラインなので、聴けばすぐ分かる感じ。
ボーカルとの絡みが良い!
ソロじゃないけど、こういうベースの聴かせ方もいいなと思いました。
「マイラスファイ」楽曲情報
公式動画はありませんでした…
spotifyとかiTunesには、ありました!
無料でお手軽に聴くには、iTunesの視聴が良さげ。
おすすめ曲その3:ルフユ「シネマティックメモワール」
「シネマティックメモワール」は、個人的に今回紹介する3曲の中で、1番好きです。
「Mashumairesh!!(ましゅまいれっしゅ!!)」というバンドの、ドラム担当ルフユ(声優:山根綺)のキャラソンです。
ピアノのエモさが卑怯なレベル。
SHOW BY ROCK!!とかではなく、これまで聴いてきたすべてのピアノエモ曲の中で最強クラスのエモ!
SHOW BY ROCK!!の公式アプリ「SHOW BY ROCK!! Fes A Live(フェスアライブ)」(通称ショバフェス)で、狂ったように聴きました。
ピアノのイントロ、歌詞、声…何もかもが好き
わたし
ピアノのイントロ、歌詞、声。
この曲は、何もかもが好きです。
1曲の中にあらゆる好きが、詰まっています。
圧倒的エモ力のピアノイントロ
ピアノエモ好きなら「シネマティックメモワール」のイントロのエモさで、エモ死します。
死因:エモ
エモで死にます。
私は数えきれないくらい死んで、多分今の私は、600人目くらいの私です。
それくらいエモい。
曲はトータルで3分53秒と短めなので、リピートしやすい…
エモ死しやすいです。
歌詞が深い…
難しい言葉とかないんですけど、深いです。
言葉自体はよくある日本語なんですけど、深い。
わたし
歌詞カードでじっくり眺めたいんですが、なんとこの曲。
ググっても歌詞が出てこないww
どうして!
こんなにいい曲なのに!
だいたい、歌詞サイトみたいなところにこの時代、歌詞のってるじゃないですか。
事実、先に紹介した「ネオンテトラの空」と「マイラスファイ」もGoogle検索で見つかります。
「シネマティックメモワール」は、歌詞サイトに出てきませんw
それが、歌詞の言葉の希少性というか、価値を高めているのかもですw
いずれにせよ、「歌詞の中に込められた意志の強さ」を感じられる歌です。
歌声がクリア
歌っているのは、声優の山根綺さんです。
すごく日本語の発音が良くて、声もクリアで聴きやすいです。
シネマティックメモワールは、テンポも早いのですが、それでも聴き取りやすいです。
さすが、青二プロ…
私が、個人的に山根さんの声が好きというのもありますが、歌声がクリアです。
しかも、それでいてちゃんとキャラクターのルフユです。
体験談:ライブでバチクソに感動してしまった
名曲「シネマティックメモワール」。
ここで、ましゅまいれっしゅ単独ライブ4日前の、私のツイートを見てみましょう。
シネマティックメモワール名曲すぎじゃない?これをルフユが歌ってるかと思うとエモいが過ぎるんだけど。え?ライブで歌って欲しい…
— 時々山崎@5/30の原稿 (@tokidokiyama) January 6, 2021
ライブ当日、生で聴きました。
昼夜2公演行ったんですが、2公演とも歌ってくれました。
ワンコーラスだけでしたが、もうイントロ来た瞬間に心の中でスタンディングオベーション。
自分の好きな曲がライブで聴けることって、こんなにも幸せなことだったんですね…
iTunesにありますので、気になった方はぜひ、視聴を。
視聴版もちゃんとイントロから、スタートします。
気になったら買って、フルでも聴いてみてください。
まとめ:ピアノエモが心を切り替えるきっかけに
気持ちを切り替えてくれるようなパワーのある、ピアノエモ3曲を紹介しました。
何度でも聴きたくなるような、キャッチーなメロディーの曲たちです。
ちなみに、3曲ともSHOW BY ROCK!!の公式アプリショバフェスに実装済みです。
バンドエピソード解放とか、ちょっとプレイが必要だったりしますがw
音ゲーで、強制的に曲に合わせるゲームなので、特に余計なこと考えずにゲームに集中しやすいかと思います。
- 帰り道の電車内で反省会開いたりして、余計にストレス溜めちゃう人。
- 在宅ワークでなかなか気持ちの切り替えができない人。
REIJINGSIGNAL「ネオンテトラの空」
ARCAREAFACT「マイラスファイ」
ルフユ「シネマティックメモワール」
この3曲と、ショバフェスで気持ちの切り替えできるかもです。