※プロモーションを含むことがあります
この記事でわかること
- プロセカの星乃一歌ちゃんが使ってるギターのモデルがわかる
- 一歌ちゃんのギターの値段がわかる
- 一歌ちゃんと同じモデルのギターを買いたいときのポイントがわかる
私
ギターなんてさわったことがないという方にもわかりやすく、いっちゃんのギターについて紹介します。
私のYouTubeチャンネルでの動画版もあります。
けっこう画像枚数が多いので、動画の方がスクロールなしで見やすいかもです。
動画作成当時に特定できなかった情報を、この記事の最後に書いているのでぜひ最後まで読んでみてください。
もくじ
星乃一歌ちゃんのギターのモデルはテレキャスター
一歌ちゃんが使ってるギターは、テレキャスターと呼ばれるタイプのギターです。
テレキャスにもいろんな種類があって、似てるなと思ったのが以下の3つ。
Tokaiのテレキャスター
こちらは通販サイトが消えていたため、現在すでに誰かに購入されたものと思われます。
Fender Japan TL62B
こちら中古ですがフェンダージャパンのテレキャスター。
中古ですがデジマートで見つけました。
ハイブリッドテレキャスターⅡ
フェンダーメイドインジャパンハイブリッドⅡのテレキャスター。
バインディングといってギターのふちについている白い部分がなく、ほかの2つより再現度は劣ります。
私
楽天市場とか通販サイトで買えるのが強いです。
|
一歌ちゃんのギターの値段はいくら?
一歌ちゃんのギターは、大体10~15万円くらいと予想されます。
すでにページは閉鎖されていますが、Tokaiのテレキャスは11万円くらいでした。
2つ目のフェンダージャパンのは中古ですが同じく11万円。
3つ目のフェンダーメイドインジャパンは、お店にもよりますが11~13万円程度で買えます。
そのため幅をとっても10~15万円程度と想像されます。
一歌ちゃんはあまり高いギターを持てなさそう
一歌ちゃんは結構心配性な性格です。
あまり高いギターだと、
- 落としたらどうしよう
- 傷つけたらどうしよう
とか考えて演奏に集中できなさそうw
なので、20万円以上するようなギターを、少なくとも現状では持たない気がしています。
一歌ちゃんと同じギターを買うときの見るべきポイント
ポイントは以下の5つ。
- ヘッド
- ネック
- ボディ
- ピックアップ
- ブリッジ
- コントロールノブ
くわしく解説します。
ヘッド
ヘッドというのはギターの先の方の部分のこと。
左のちょっと大きめのものもあれば、右2つのような小さいのもあります。
一歌ちゃんが持ってるギターに近いのは小さいほうです。
ちなみにこういう細かいところも違うので、こだわる人は注意。
ネック
ネックはここのこと。
注目するのは色。
一歌ちゃんのはこげ茶みたいなタイプ。
使っている木材によって色が違います。
インレイにも注目
インレイというのは、この丸ポチのこと。
丸ポチのドットタイプと、四角いタイプがあります。
一歌ちゃんが使ってるのは丸ポチタイプです。
ボディ
ボディはいろいろ見るべきポイントがあります。
ボディの色
ギターの色はめっちゃいっぱいあります。
一歌ちゃんのギターに近いのは、フェンダーならコブラブルーとか。
私
ピックガードの色
ピックガードっていうのはここのこと。
一歌ちゃんが使ってるのは白です。
バインディング
バインディングというのは、ギターのボディのふち部分についてるこの白いやつ。
一歌ちゃんのギターはこれが前面と背面に入ってるのが特徴。
前面だけにしか入ってないものとかあります。
なのでこだわる人は、要注目ポイントです。
ピックアップ
ピックアップというのはここのこと。
ギターの音を拾う部分のことですね。
いろんなタイプがあります。
一歌ちゃんが持ってるのは、いわゆるシングルコイルと呼ばれるタイプの細いのが2個ついてるやつ。
ブリッジ
ブリッジっていうのは、ここのこと。
平べったいタイプもあれば
箱みたいになってるタイプもあります。
一歌ちゃんのギターに近いのは2個目の方ですね。
あとすっごい細かいことをいうと、ブリッジは銀色と金色があります。
一歌ちゃんが持ってるのは、金色の方と思われます。
コントロールノブ
コントロールノブとはここのこと。
テレキャスでもデラックスというモデルは、コントロールノブとスイッチがちょっと違います。
一歌ちゃんのギターはスタンダードなテレキャスのコントロールノブです。
ギター購入時の注意点
どの程度再現度を追求するかや予算によって、選ぶギターも違ってきます。
ピックガードやブリッジなどは、あとから部品を交換してカスタマイズできるケースもあります。
ある程度似たのを買って、部品を換装するのもアリ。
安すぎるギターは危険
観賞用で買うなら、値段はいくらでもOK。
ただし、実際に弾きたいならある程度の値段のものを買った方がいいです。
私
フェンダーのお安いバージョンみたいなメーカーのスクワイヤーなら、6万円台からテレキャスが買えます。
フェンダーなら、10万円前後くらいです。
弾くために買うなら、最低限この辺の価格帯のを買っておくと後悔しにくいです。
一歌ちゃんモデルのギターを買ってテンション上げよう
再現性にこだわりたいなら、いろんな販売サイトを見て探してみてください。
手に入りやすさである程度妥協するなら、現在もよくお店で見かけるフェンダーメイドインジャパンのハイブリッドⅡテレキャスターがおすすめ。
この辺はこだわりと予算と相談して決めてみてください。
推しと同じギターが家にあったら、さぞテンション上がるだろうな…と私は考えてます(昔ギターをやってたけど結局全部売っちゃった人の発言w
私のもうちょいお金の余裕があったら買うんですけどねw
|