エースコンバット7イマイチだった件

エースコンバットが好きなので、エースコンバット7を買ったんですけど、正直イマイチでした。

ネタバレなしでイマイチだった理由をひとことでいうと、終わった後に達成感じゃなくて「あー、やっと終わった。もうやらなくていいんだ」という気持ちになってしまったこと。

「早く終わらせたい」

「結末だけ知りたい」

という状態になってしまい、楽しくない。

エースコンバットは1作目のプレステのを狂ったように当時数えきれないくらいプレイしまくりました。

その後、3DSのをプレイして楽しくて、スイッチも買ったんで7も買ったという流れ。

以下ネタバレを含むので気になる方は見ない方がいいです。

エースコンバット7のここがイマイチ

個人的なエースコンバットのクソゲー……イマイチポイントは以下のとおり。

  1. なんでそこでミッション辞めさせたの問題
  2. 爽快感がない
  3. 無線でベラベラしゃべりすぎる
  4. ミハイって誰?
  5. やりこみ要素がない

なんでそこでミッション辞めさせたの問題

これが一番許せん。

対地戦闘で、地上に的がびっしり。

うおっしゃああ、全部ぶっ潰してやるぜぇぇ!

って盛り上がってガンガン破壊してたら突然の

「よし、このくらい打撃を与えればいいだろう」

からの対地戦突然終了。

全部壊してないんだよ。

全部ぶっ壊して「やってやったぜ」ってなる爽快感が欲しくてこのゲームやってるのに、なんですげぇ中途半端なところで終わらせるのよ。

これが公式の画像なんだけど、確かこのミッションの時。

快感なんかねぇから!

途中でやめさせられる不満しか残らなかったよwwwww

ここに快感を感じるってわかってるなら最後までやらせてくれよ。

爽快感がない

上記の通り爽快感がないんだが、これは先ほどの対地戦闘以外でも爽快感がないことが多い。

ミッションをクリアしたと思ったら、また新しいミッションが登場というのがしつこい。

過去作にもミッションをクリアしたと思ったら、またミッションが登場というのはあったけど、エースコンバット7はそれがいい加減くどい。

あと爽快感とは少し違うかもだけど、パッケージの写真(あとから分かるけど、タワーから王女がパラシュートで降りようとするシーン)、パッケージになってるくらいだからなんかすごい大事なシーンなのかと思いきや、なんかあっさりすぎない?

いや、悲しい出来事だったのは間違いないんだけど、事故ってあっさり終了っていう感じで、なんともすっきりしない。

しかもそのすっきりしないのがパッケージになってて、「なんでこれをパッケージにしたの?」という疑問が残り、やはりすっきりしない。

無線でベラベラしゃべりすぎる

なんかめっちゃ無線でベラベラ人がしゃべってない?

くだらないアメリカンジョーク飛ばしたりするのはいつものことなんだけど、7では別の場所でのやり取り(なんか王女とかスクラップクイーンのしゃべり)が終盤でめっちゃ入るシーンがあって、戦闘に集中してるから何しゃべってるのかよく分からなかった。

結果、うるさいな……になってしまった。

これは個人の集中力というか、マルチタスク能力に依存すると思うけど、マルチタスクが苦手な私的には「なになに?今なんか大事な話した?なんかだれか死んだ?」って辺に集中できなかった。

ミハイって誰?

エースコンバット7はすでにシリーズを遊んでいる人向けって聞いたから、ずっと遊んでる人ならわかるのかな。

あのおじいさん何?

っていうか、名前もミハイであってたっけ?(そんなレベル感

やりこみ要素がない

前にプレイした3DSだと、階級が上がったり、新しい機体や兵装買えたり、勲章もらえたりやりこみ要素があったけど、7にはなくない?

あった?

なんか機体は買えるっぽいけど。

今思い出したけど、この機体を買うのもよく分からなかったんだよね。

結局ストーリー中に新しい機体を使う方法が分からなかった。

ストーリー中って買えるの?

いや、調べろって話なんだけど、もう調べるモチベーションがないくらいにはもうちょっとこのゲームイヤだった。

もうとにかく「早く終わらせたい」「結末だけ知りたい」になってた。

エースコンバット7のここがいい

あんまり過去作を遊んでない私ですが、グラフィックがきれいなのはすごくいいと思いました。

すごいきれい。

ムービーが本当にきれいだし、戦闘画面のグラフィックもキレイ。

エースコンバットシリーズは今後ちょっと…

というわけで6000円以上出して買ったエースコンバット7がこういう感じだったので、ちょっと続編が出ても買うかは微妙ですね。

久々に3DSのをそのあと遊んだけど、こっちはやっぱ楽しい。

しばらくは3DSのエースコンバットを遊びます。